館山市議会議員 会派別HP一覧

| HOME |  新政クラブ | たてやま21・緑風会 | 公明党 | 
 
  会派 新政クラブ 鈴木ひとみ  


  □氏   名  鈴木ひとみ(すずき ひとみ )  
  □議員役職  館山市議会 総務委員会委員     
  私の政策  更新:2019-06-12 
  自己紹介   議員履歴 更新:2022-07-10
  議会発言  令和5年第1回定例会・3月議会一般質問 更新:2023-02-19
  活動報告  市政報告 第15号 子育て当事者に寄り添った仕組みづくり 更新:2023-04-03
  □FB ・ HP ・ Blog (自己紹介参照) (外部接続)






   
□ 私の政策  

更新:2019-06-12
 
私のしたい こんなこと
館山が大好きだから    
       
    
子育てをしたいと思えるまちに
   (子育て世代を応援します)
・ ゆたかな自然環境と食育で、子どもたちの生きる力を育てること。    
・ 保育園や幼稚園の定員を見直し、学童保育を充実するなど、働きながら子育てできる環境を整備すること。 
・ 家庭のサポート体制を更に充実して、困った時に頼れる仕組みを作ること。 
・ 小児科救急の受け入れ体制を充実させること。 
    
   
未来まで安心して暮らせるまちに 
  (みんなが暮らしやすい仕組みをつくります)
・ 買物や病院通いに車がなくても足腰が弱ってきても困らない仕組みをつくること。    
・ 地震や台風にも強い街づくりをすること。 
・ 危険な道路の整備を進めること。 
   
   
□経済的にも豊かなまちに。 
 (首都に近い環境を活かします) 
・ 首都近郊の食を支える生鮮食品の供給基地として、農漁業の振興を進めること。 
・ 有害鳥獣の被害と耕作放棄地を減らすこと。 
・ 働き方の多様化に合わせて、館山で仕事をする若い人を増やすこと。 
・ 廃校を有効活用し、地域の活性化につなげること。
       
                         館山市議会議員 鈴木ひとみ
    
       
 ▲▲
    









   
□ 自己紹介  

更新:2022-07-10
          
    鈴木ひとみ(すずき ひとみ)   
         
     館山市議会議員   
      会派  新政クラブ  
    期数  1期(2019年 令和元年・初当選  
         
    役職 (2022-05-17)             
    総務委員会委員会 副委員長  
    議会運営委員会 委員   
    子ども 子育て会議委員 ・ 交通対策審議会委員  
    都市計画審議会委員 ・ 総合計画審議会委員  
         
    民生児童委員主任児童委員  
    館山市コーラル会議委員  
    千葉県男女共同参画地域推進委員  
    館山市立房南中学校評議員  
    大田区立さざなみ学校評議員  
    塾講師   
           
    (元)文教民生員会委員   
    (元)議会運営委員会委員   
    (元)館山市行財政改革推進委員   
    (元)館山市学区再編検討委員  
    (元)館山市立神戸小学校PTA会長  
    (元)神戸FC育成会会長  
    (元)館山市名誉市民選考委員   
    (元)館山市子ども情報誌キラキラきっず編集長  
         
         
    住所   〒294-0225 千葉県館山市佐野361-41  
    年令   60歳(2019-05-01現在)  
    Tel    090-5422-4303  
    Mail   babayagahitomi@alpha.ocn.ne.jp  
    Fax    0470-28-1998  
    FB    https://www.facebook.com/hitomi.suzuki.902    
    HP    http://hitomi-orange.com  
    blog   https://hitomiorange.exblog.jp/   
            
            
    愛知県    名古屋市生まれ (1959年) S34  
    名古屋市立 港楽小学校卒業     (1972年) S47  
    名古屋市立 東港中学校卒業 (1975年) S50  
    名古屋市立 菊里高等学校卒業 (1978年) S53  
    名古屋大学 農学部卒業  (1982年)S57  
             
    結婚  (1982年) S57  
    館山市佐野に移住(3男2女)  (1988年) S63  
              
    趣味 マラソン ・ ヒップホップダンス ・ コーラス ・ フラダンス    
               
              
 ▲▲
     









                      
□ 議会発言  
  更新履歴:議会発言
更新:2023-02-19
       
       
令和5年 第1回市議会定例会 (3月議会)一般通告質問
   
館山市議会議員 鈴木ひとみ
登壇日 2023年3月1日(水)
        
      
(質問要旨)    
  
  
一 保育園の紙おむつについて

1 厚生労働大臣が、使用済み紙おむつの保育園での処分を推奨すると発表したが、館山市ではどのように対応する
  のか伺う。
2 紙おむつのサブスクリプトを採用している公立保育園が増えている。館山市立の保育園、こ ども園でも採用する考え
  はないかを伺う。


二 スクールバスの特例措置について

 小学校の通学路の規定について、半径2キロメートル以内でも、通学路が危険な場合や実際に 歩く距離が2キロ
 メートル以上になる場合は、スクールバスの利用、または定期券の補助を特例 として認められないか伺う。


三 館山市職員の働き方改革について

1 館山市職員の働き方改革の進捗状況を伺う。
2 令和4年度に予算計上した職員の勤怠管理システム導入事業の進捗状況を伺う。


四 ごみの減量について

1 生ごみ処理機等購入費補助金の利用件数、ごみ減量への効果を伺う。
2 市外の処理施設へのごみの搬出にかかる経費について伺う。
3 今後のごみ減量の見通しについて伺う。


五 資材交付について 昨今の物価高騰により、資材の価格や工事費も上がっている。法定外道路等の補修等に交付
  さ れる資材の上限価格について伺う。
        
               










           
□ 活動報告  
更新履歴:活動報告
更新:2023-04-03
     


   
     市政報告  第15号
   
      館山市議会議員 鈴木ひとみ
   
     〇 子育て当事者に寄り添った仕組みづくり
        保育園での使用済み紙おむつ持ち帰り制度の見直しを
     〇 子どもたちの安全な登校の保障を
        スクールバスの特別措置について 
      ○ ごみを減らしてCO2の削減と焼却炉の延命も
        家庭ごみの削減を進め、ごみ処理にかかる経費の節約を
      ○ 令和5年度の予算は、約247億7,400万円で
        前年度より約10%の増です
     
市政報告 第15号 (PDF-A)(PDF-B
2023年4月2日 発行  
   











Copyright AWA NEW.All Rights Reserved.