| 
 
              
                
                  | 
 館山市議会 会派「日本共産党」
 
 
 〈世の中に存在する「いろんな考え方」のなかでも、世間に流布されているものの多くは、支配階級の立場を代弁
 する思想(考え方)であり、今日の日本では財界・大企業の利益を弁護する立場の思想です。
 それは、経済的・社会的に支配的な地位を占めている人々が、自分たちの立場を理論化し宣伝する手段にお
 いても圧倒的な優位にあるからです。
 こうした考え方の誤りを見抜き、人間社会の全体像を正しく知るためには、科学的な「ものの見方」が必要です。
 
 マルクスの時代には、宗教的な天地創造の世界観や、理念や思考によって世界が生まれたと考える観念論の
 哲学が大きな影響力をもっていました。しかし今日では、科学の進歩によって、この世界(自然界)は、人間の思
 考から独立して存在していると考えることが、あたりまえになっています。これは、科学的社会主義の基礎である
 弁証法的唯物論の哲学と一致する考え方です。
 
 人間の社会にたいする見方でも、これまで社会が発展してきた土台に経済の構造と運動があること、多くの国ぐ
 にで、原始共同体から奴隷制、封建制、そして資本主義社会へと発展してきたことなど、マルクスが初めて明ら
 かにした考え方が、今日では、普通の学校教育においても歴史を見る常識になっています。
 
 
 日本共産党は、科学的社会主義を理論的基礎とする政党として、その正しさを確信しています。
 しかし、それは特定の人物が述べた言葉を無条件に信ずるとか、自分たちの考えに合わない事実は無視すると
 いった態度とは無縁のものです。
 
 科学的社会主義は、真理は、認識の対象に働きかける私たち自身の活動を通して確かめられると考えます。
 これは、自然科学者が理論を実験によって確認するのと同じです。
 
 日本共産党は、実践を通して正しさが確かめられたことは、異なる立場からの意見も含めて真理として受け入れ
 る柔軟性を持っています。
 
 
 館山市議会議員  渡辺雄二
 
 
 
 |  
                  |  |  |