館山市議会議員 会派別HP一覧

| HOME |  新政クラブ | 公明党 | 緑風会 | 日本共産党 | 青海原 |
 
  総務委員会活動  
    
   更新履歴:総務委員会活動
更新:2023-06-29
         
        
  総務委員会 委員長報告  
委員長 望月 昇
  
令和5年第2回市議会定例会
登壇日 令和5年6月28日(水) 
  
  
議案第44号にかかる、総務委員会における審査の経過及び結果について、御報告申し上げます。
去る6月21日の「本会議」において、本 委員会に付託されました議案につきまして、同日、委員会を招集し、
慎重に審査を行いました。
以下、その質疑応答等、主なものについて申し上げます。


議案第44号
館山市一般会計補正予算(第3号)


第3款 生活保護システム改修事業に関して、過去にも数回改修をしているが、自治体ごとに改修するのか
と聞いたところ、生活保護制度は、国の制度であり、10月以降の生活保護基準の改正のため、全国一斉
に改修をする、との説明がありました。
また、この改修はどのようなことを行うのか と聞いたところ、主に、10月以降の生活保護基準の改正と国に
報告する被保護者調査の項目追加への対応である との説明がありました。
 

第4款 コミュニティ医療推進活動支援補助金に関して、この補助金は安房医療福祉専門学校に対し、
看護師の養成を目的として補助されるのか と聞いたところ、コミュニティ医療推進活動に対する補助であり、
そのうちのひとつである地域医療の維持に資する看護師の育成・確保に関する事業に充てている との説明が
ありました。

次に、コミュニティ医療推進基金積立金に関して、看護師の養成を目的とした補助以外に活用例があるのか
と聞いたところ、健幸ポイント事業、子どものフッ化物歯面塗布事業、コミュニティ医療推進事業に活用している
との説明がありました。


第8款 市営住宅施設改修事業に関して、那古住宅は、あと何年くらい使用可能か 聞いたところ、
令和31年度まで、約30年近くは使用できると考えている との説明がありました。


第10款 学校プール整備事業に関して、新しいプールは省エネなど汎用性またはSDGsに対応した施設
になるのか と聞いたところ、新しいプールの構造は、ステンレス製となり、リサイクルにも対応したものになる。
プールサイドは、滑りにくいビニール床シート、プールサイド南東側の一部に日よけのスペースを設ける。また、
プールの出入口をバリアフリーにし、プール西側・南側のフェンスを目隠しフェンスにする予定である との説明
がありました。

また、北条小学校のプールの建替だが、認定こども園の園児も利用するのか と聞いたところ、現在も園児は
利用していない。新しいプールについても利用は考えていない との説明がありました。

次に 全体を通して債務負担行為補正説明書の学校プール整備事業に関して 地方債の交付税措置の
割合は と聞いたところ、50パーセントが地方交付税で措置される との説明がありました。

以上が質疑応答等の主なものであります。


採決の結果、議案第44号については、全員一致をもって原案どおり可決すべきものと決しました。

以上、御報告申し上げまして、総務委員会 委員長報告を終わります。


                              総務委員会 委員長 望月 昇











 page top

Copyright AWA NEW.All Rights Reserved.