|
|
建設経済委員会 委員長報告 |
委員長 秋山光章 |
|
|
令和7年 第1回市議会定例会 |
登壇 令和7年3月24日(月) |
|
|
議案第24号及び議案第28号にかかる、建設経済委員会における審査の経過及び結果について、御報告
申し上げます。
去る3月5日の「本会議」において、本 委員会に付託されました
議案につきまして、3月11日、委員会を招集し、慎重に審査を行いました。
以下、その質疑応答等、主なものについて申し上げます。
議案第24号 館山市都市公園に係る移動等、円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を
定める条例の一部を改正する条例の制定について
館山市都市公園には、点状ブロックや線状ブロックが どのように設置されているか と聞いたところ、市が管理して
いる都市公園9箇所には点状ブロックや線状ブロックを設置している公園は無いが、今後、大規模改修などの必
要が生じた際には、条例基準に沿った形で設置していく必要があると考えている。との説明がありました。
また、市が管理している都市公園の中に「高齢者、障害者等が転落するおそれのある場所」があるのか、ある場合
には、その安全対策は と聞いたところ、
城山公園、高ノ島公園及び沖ノ島公園内に該当箇所が存在するが、いずれも安全対策としての防護柵は設置
済である。特定公園施設に至るまでの経路に設置してある転落防止柵としては、城山公園が該当する、との説明
がありました。
また、視覚障害者誘導用ブロックを敷設する際には、視覚障害者に対応できる専門員の意見や指導を得て敷設
工事するのか と聞いたところ、工事を行う場合には、学識経験者や、視覚障害者の団体の方の意見を反映して
策定されている「都市公園の移動等、円滑化整備ガイドライン」に基づいて設計や工事を実施していくことになる
との説明がありました。
次に、議案第28号 令和6年度館山市下水道事業会計補正予算(第3号)について
収益的収支及び資本的収支における、委託料及び電気使用料の減額補正の理由を聞いたところ、
委託料については、主な減額理由は入札による契約額の確定によるものであり、電気使用料は電気使用見込み
量に伴う減額である。
委託料のうち、管渠管理委託料は、汐入川の下を横断している管渠及び両側にあるマンホール清掃の際、マンホ
ール内の堆積汚泥がほとんどなく、処分費が不要となったことによる減額、また、維持管理委託料のうち脱水機保
守点検委託料は、部品の納入期限変更により工種変更したために委託料が減額となったとの説明がありました。
以上が質疑応答等の主なものであります。
採決の結果、議案第24号及び 議案第28号は、全員一致をもって原案どおり可決すべきものと決しました。
以上、御報告申し上げまして、建設経済委員会 委員長報告を終わります。
建設経済委員会 委員長 秋山光章
|
|