館山市議会議員 会派別HP一覧

| HOME |  新政クラブ | 公明党 | 緑風会 | 日本共産党 | 青海原 |
 
  会派 新政クラブ  
  更新履歴 会派活動


新政クラブ 「行政視察報告書」
2025-03-27 
森 正一市長への要望書
2024-10-23
会派報告 一期一会
2024-04-15
和歌山視察報告書
2024-01-15
館山市 森 正一 市長への要望書
2023-11-20










 
 更新:2025-01-06

         
   

会派 新政クラブ「行政視察報告書」

  館山市議会議員 本澤栄里子
館山市議会議員 石井信重
館山市議会議員 鈴木正一
館山市議会議員 鈴木ひとみ

施設見学編   
   
   
    会派代表 : 鈴木正一
       ・石井信重  ・望月 昇  ・倉田孝浩
       ・鈴木ひとみ ・本澤栄里子
 

 
       




 
更新:2025-01-06

         
   

会派 新政クラブ 行政視察報告書

館山市議会議員 本澤栄里子

  【視察項目】 大館市における子育て支援
【報告者】  本澤栄里子
【視察日時】 令和6年11月6日㈬ 午後15:00~
【訪問場所】 大館市役所 福祉部 子ども課

報告書 PDF

 





更新:2025-01-06

         
   

会派 新政クラブ 行政視察報告書

館山市議会議員 石井信重

  【視察項目】「バスケを核とした地域振興について」
【報 告 者】石井 信重
【訪問日時】令和6年11月7日(木) 13:30~15:30
【訪問場所】秋田県能代市上町1―3 能代市役所本庁舎
     会議室8(座学)
秋田県能代市柳町5―20
     能代バスケミュージアム(施設見学)

報告書 PDF

 





 
更新:2025-01-06

         
 
 

会派 新政クラブ 行政視察報告書

館山市議会議員 鈴木正一

  [視察項目] バスケを核とした地域振興について
[報 告 者] 鈴木 正一
[訪問日時] 令和6年11月7日(火) 13時30から15時
[訪問場所] 秋田県能代市

報告書 PDF

 





更新:2025-01-06

         
   


会派 新政クラブ 行政視察報告書

館山市議会議員 鈴木ひとみ

  【視察項目】弘前市
     市民参加型まちづくり1%システムについて
【報告者】 鈴木ひとみ
【訪問日時】令和6 年11 月8 日(金)10:00~11:30
【訪問場所】弘前市役所

報告書 PDF

 





更新:2025-01-06

         
   

会派 新政クラブ 行政視察報告書

施設見学編
  【訪問場所】 秋田犬会館 大館市三ノ丸13-1

報告書 PDF

 











 
 更新:2024-10-23

         
   

 森 正一市長への要望書

  館山市議会 新政クラブ

  会派代表 鈴木正一
       石井信重  ・望月 昇  ・倉田孝浩
       鈴木ひとみ ・本澤栄里子
 

 
   

館山市長 森正一様 

                     令和6年10月7日

令和7年度予算及び市政運営にかかわる要望書


 森市長におかれましては、ご就任後「住んでいてよかったと思えるまち」「若者が戻ってくる、戻って
きたいと思えるまち」作りのため、ご尽力され、精力的に取り組んでおられることに敬意を表します。


私共新政クラブといたしましても、その実現のためにできる限りの協力をさせていただく所存です。
財政難の中、来年度の予算編成にはご苦労されることとは存じますが、市の活性化、暮らしやす
いまちづくりのために次のことを要望いたします。


市民の声を聞く環境整備

・市民との対話の場を各地区、学校、様々な職場で作り、積極的に市民の声を聞くこと。

 

農業

・農業の担い手育成のための組織、制度作り

・農業法人設立と、スマート農業の推進

・新規就農の促進と支援

 

道の駅グリーンファーム館山

・地元野菜の充実を図る

・生産者協議会の活性化と出荷生産者の拡充

・インフォメーション機能の拡充

・施設を利用した加工品やオリジナル商品の開発

・体験活動の充実

・地元のナショナルブランド(例えば中パンなど)の誘致

・テラスなど飲食スペースの設置


商業・経済・観光

・一般財源を使用してのプレミアム商品券事業、2,000円×人口=8,000万円を発行して
館山市内の商店会の活性化を図る

・国内観光客の誘致と宿泊施設以外で使える商品券やクーポン券の発行

 

子育て

3歳未満の短時間(8時間)保育の保育料の無償化の実施

・未就園児の一時預かりの充実

 

教育

・通学路の交通安全施設の充実

・小中学校のICTの活用と、習熟度に応じた教育の推進

・小中学校体育館の空調設備の設置(災害時の対応も含めて)

・子どもの居場所づくり

 

福祉

・「断らない相談窓口」の改善

・高齢者の移動手段の充実

・地域内の支え合いの組織づくり

 

道路整備

・市道の補修・改修のための予算拡充

・市道沿いの危険な草木の管理、伐採

 

防災対策

・各避難所に自家発電設備の設置・拡充

・冠水・溢水箇所への対策の早期実施

・危険な空き家への対策の早期実施

 

市民協働事業

・市民協働補助事業の見直し

・様々なボランティア活動の取りまとめを行う部署の明確化

・集落支援員制度の活用

 

以上よろしくご検討のほど願い申し上げます

 

 









 
 更新:2024-04-15

         
   
会派 新政クラブ 「一期一会」
 
   






 










更新:2024-01-15

         
   
新政クラブ 和歌山視察報告書
 
   
 
    館山市議会 会派 新政クラブ
  (2023.11.6~7 和歌山)


  鈴木正一  田辺市 ・ 廃校を利用した私立小中一貫校について (PDF)

  倉田孝浩  みなべ町 ・ 「TUNAGUプロジェクト」について (PDF)

  鈴木ひとみ 白浜町 ・ IT企業の誘致について (PDF)

  鈴木ひとみ 田辺市 ・ 熊野ツーリズムビューローについて (PDF)

  本澤栄里子 有田市 ・ 二人の未来応援パッケージについて (PDF)
            ・ デマンドバス交通について




 










 
更新:2023-11-20

         
   
館山市 森 正一市長への要望書
 
   
  館山市議会 新政クラブ

  会派代表 鈴木正一
       石井信重  ・望月 昇
       鈴木ひとみ ・倉田孝浩 ・本澤栄里子
 



 
    館山市長 森 正一様 
                                                     令和5年10月30日

                令和6年度予算及び市政運営にかかわる要望書


森市長が就任されて、間もなく1年です。この1年休みなく職務を全うされ、敬意を表します。

館山市が市長の公約通り、「住んでいてよかったと思えるまち」「若者が戻ってくる、戻ってきたいと思えるまち」と
なることを期待しております。
新政クラブとしては、その実現を念頭に置き、来年度の予算編成を前に次のことを要望いたします。


市民の声を聞く環境整備
 ・ 市民との対話の場を各地区、学校、様々な職場で作り、積極的に市民の声を聞くこと。
 
農業
 ・ 農業の担い手育成のための組織、制度作り
 ・ 農業法人設立と、スマート農業の推進

商業・経済
 ・ 一般財源を使用してのプレミアム商品券事業、2,000円×人口=8,000万円を発行して
  館山市内の商店会の活性化を図る

子育て
 ・ 3歳未満の短時間(8時間)保育の保育料の無償化の実施
 ・ 未就園児の一時預かりの充実

教育
 ・ 通学路の交通安全施設の充実
 ・ 小中学校のICTの活用と、習熟度に応じた教育の推進
 ・ 小中学校体育館の空調設備の設置(災害時の対応も含めて)

福祉
 ・ 「断らない相談窓口」の設置
 ・ 高齢者の移動手段の充実
 ・ 地域内の支え合いの組織づくり

道路整備
 ・ 市道の補修・改修のための予算拡充

防災対策
 ・ 各避難所に自家発電設備の設置
 ・ 冠水・溢水箇所への対策の早期実施
 ・ 危険な空き家への対策の早期実施

市民協働事業
 ・ 市民協働補助事業の見直し
 ・ 様々なボランティア活動の取りまとめを行う部署の明確化
 ・ 集落支援員制度の活用

   以上よろしくご検討願います。

                                   館山市議会 新政クラブ
 
         
         
          





page top

Copyright AWA NEW.All Rights Reserved..