|
|
令和4年 第4回市議会定例会 (12月議会)一般通告質問 |
|
館山市議会議員 長谷川秀徳 |
登壇日 2022年12月19日 (月) |
|
(質問要旨) |
|
一 学校としての利用が休止・廃止された校舎及び付帯施設の利活用について伺います。
1 昨年の第4回定例会にも同様の質問をしましたが、神戸・富崎地区は、地区住民との協議を行っていくとの回答
がありました。現在どのような状況になっているか伺います。
2 令和7年度には、館山中学校校舎(旧二中校舎)が使用されなくなります。今後の利活用に対してどのように
考えているのか伺います。
二 家庭児童相談体制強化事業について伺います。
令和3年度の児童虐待相談件数が2,000件を超えていると決算審査特別委員会で回答がありました。この児童
虐待相談には、どのように対応しているのか伺います。
三 船形バイパスに関して伺います。
1 無電柱化の予定は、ありますか。
船形地区は、令和元年房総半島台風で電柱の倒壊があり長い間停電の被害を受けました。
無電柱化を推進すべきと考えますがいかがでしょうか、伺います。
2 道路照明整備の予定はあるか伺います。
3 船形バイパス整備に伴う根岸公園への影響を伺います。
公園の入口、トイレ、遊具の位置関係は、道路とどのようになるか伺います。
4 旧ふれあい市場跡、閉館予定の若潮ホール跡をパーク&ライドとして整備してはどうか伺います。 |
|
|
|