躍動感あふれる住んで楽しい館山市を創生します |
|
1.商店街の活性化
|
・中心市街地商店街、それぞれ地域に根ざした商店街を活性化させることが、 |
館山の経済、商業の繁栄につながります。 |
・店主の想いを大切にしながら、個性的で特徴ある商店づくりを地域や行政と |
一体となり進めていきます。 |
|
2.地方創生「まち・ひと・しごと」
|
・人口減少と地域経済停滞の悪循環を断つために起業、創業、支援と |
第一次産業の6次産業化を進展させます。 |
・自然環境、歴史など豊富な資産と首都東京から100㎞圏内という |
有利性を活かした、活力ある館山を創ります。 |
・「さとみ物語」が出版され平成27年度の小中学校で授業として
扱われますが、館山の歴史を顧みることも地方創生の一つと考えます。 |
|
3.明るく楽しい高齢化釈迦の構築
|
・TPP参加による館山の農業、漁業、経済、医療への影響を食い止め、
明るく楽しい高齢化社会を構築します。
|
・県、国、また世界において、品質・おもてなしで負けない産業や流通の
基礎を構築します。 |
|
4.子ども達の健全な人間育成
|
・幼、小、中、高校生の人間育成のために、誠意をもって努力します。 |
・善悪のケジメを正しく教えるようにします。 |
・明るく挨拶のできる元気な子ども達を育てていきます。 |
|
5.子ども達の通学費無料化の実現
|
・近隣他市と同様、館山市内のどこに住居を構えていても、 |
スクールバス等、児童生徒の通学費無料化を実践します。 |
|
6.スポーツ観光の整備推進
|
・2020年、東京オリンピック・パラリンピックを契機と捉え、 |
スポーツキャンプ、合宿の誘致を積極的に展開します。 |
・総合グランド、球場、体育館などの整備を提案し、館山市民はもとより、 |
健康やスポーツ目的の観光客も充分楽しめるような整備を推進します。 |
|
7.ホール等の通信整備の推進
|
・菜の花ホール、豊津ホール、公民館、集会所のWi-Fi通信整備を |
行っていきます。 |
|
8.安心安全の館山市の創生
|
・東日本大震災後、市民の生命、財産を守る施策を予算の面でも、 |
重要課題として活動し、安心安全の館山市を広く知っていただきます。 |